茶心香心堂

香司養成講座 案内

より専門的な知識と技でインストラクターになりませんか。
目的 / カリキュラム /受講料 /お申込方法 / Q&A /修了生の声

香司養成講座 案内

薫物屋香楽認定香司1号の教授香司が20年の経験を基に、丁寧にお教え致します。
沈香や白檀の知識、お香の調合方法など、他では深く学べない内容です。

大勢の方がご活躍されています。

また、ご希望であれば卒業後のアドバンス講座(調合、お香講座開業支援)もご用意しております。

 

ワクワクする自分との出会い

ただの知識で終わるのではなく、自分で行うことができる。

また、天然の薫りは自分の本当の心に気付くことができるのです。

素直に自分に向き合え、自然体になる。

お香づくり中に、本当の自分の気持ちに気付き悩みがなくなったり、人間関係が良くなったり、自分を表現するのが怖くなくなった方も多いのです。

 

こんな方におススメします。

お香が好き、お香原料を深く知りたい、沈香や白檀がこよなく好きで普通の情報では満足できない。

自分のお香を作りたい方、お香商品を作りたい方、お香教室をもって、自分の好きな事を伝えたい方、

日本の伝統文化が好きな方、

そして、まだ見ぬ自分を知りたい方に。 

 

2024年 3月期開催予定。  締切ました
3月から9月までの第1,第3日曜日(1日2コマ)

 

日程
第1.第3土曜日 10時~12時半、と13時半~16時、  1日に2コマを行います。

3月9日、23日、
4月13日、27日、
5月11日、25日、
6月8日、22日、
7月13日、27日、
8月10日、24日、
9月14日、28日、
10月12日(修了式)

 

 

 

薫物屋香楽認定香司養成講座

香司養成講座の目的

お香全般(知識~調合技術まで)に精通した人材の育成を行うと共に、長い歴史の中で育まれてきた“和の香りと文化”を広く一般の方々に伝えていただく香司(インストラクター)を養成することを目的として「香司養成講座」を開講しています。

 

香司養成講座カリキュラム

カリキュラム概要 全28講座(72.5時間) 1講座:2時間30分 ※最後の講座のみ5時間

 

 

カリキュラム

1:お香の歴史と文化

約1500年にも及ぶ日本の香の歴史は、仏教やアジア各国などから様々な影響を受けながら独特の洗練された文化へと発展し、現在に至っています。日本の香の歴史をさまざまな資料と共に学んでいきます。

3講座(7.5時間)

 

2:和の香り 各種お香の知識

古い歴史と共に生まれてきた様々なお香に実際に触れながら、その使用法・製法などを学んでいきます。

2講座(5時間)

 

3:香原料について

和の香りづくりに必要な各種原料の知識・香りの特徴・使い方など実物に触れながら学んでいきます。

5講座(12.5時間)

 

4:香原料の調合

古来より“秘伝”とされている調合。製品別の調合の考え方・実際の調合について、実技を中心に学んでいきます。
実際に各種香製品をつくり、香司として他に教授出来る能力を身に付けます。

17講座(42.5時間)

 

5:香司として

香司としての知識や教室運営時の注意点など質疑応答を交えながら学んでいきます。

1講座(5時間)

 

※ 講座内容及び内訳は多少変更する場合もございますので、予めご了承ください。

 

受講料・教材費

香司コースお支払い詳細

■受講料・教材費合計 全28講座 72.5時間(入学金なし)■
受講料・教材費は、一括または分割にてお収めください。詳細は下記をご参照ください。

一括払いと分割払いでは1,100円の違いしかないので、気軽に分割払いのお支払ができ、現在、分割払いでのお支払の方が多いです。

※1 受講料 220,000円 (税込)
※2 教材費 126,500円 (税込)
認定カード発行手数料 1,100円 (税込)
合計 347,600円 (税込)
一括払いの場合 346,500円 (税込)
(1,100円割引となります)

※振込手数料はご負担くださいます様お願い致します。

※ 1 受講料の中には調合実習で使用する各種教材費が含まれています。
※ 2 教材は香料及びキットなどすべて自宅にお持ち帰り頂くものとなっています。

 

振込先

三菱UFJ銀行駒込支店
普通口座 1168931 カシャヤ 谷 美緒

◆一括お支払い 

※ 第一回講座までに一括受講料346,500円お振込みをお願い致します。

分割お支払い 

分割方法は、下記のお支払い方法でお願い致します。
毎回支払(28回):初回のみ77,600円振込・毎週受講日に10,000円お支払い(27回)
月2回来社(7回):初回のみ77,600円振込・毎月初回受講日に45,000円お支払い(6回)
※ 第一回講座までに初回受講料77,600円お振込みをお願い致します。

 

中途解約について

※ 初回講座開始前7日以内のキャンセルについては、教材準備の都合上、キャンセル料をご請求させて頂きますのでご了承ください。
※ 講座開始後の中途解約をされる場合、受講料は受講したところまでの金額、教材費は全額お支払い頂きます。一括にてお支払いされた方は、受講されていない金額をご返却いたします。

 

お申込み方法

メールにて、先にご連絡下さい。
(お名前、ご住所、日中連絡が取れる電話番号をご記入下さい)

こちらから申し込み用紙を郵送させていただきます。

 

 

Q&A

 

Q1 : 全く初めてですが、大丈夫ですか?

A: 大丈夫です。お香づくりはここ数年知られてきたので、皆さまが初めての状態です。
 ご質問の時間もとっていますし、調合も初めての方を対象に丁寧に行っています。

 

Q2:香りが好きなのに、わからないのですが。

A: 普段オレンジやシナモンなどの香りは何度も嗅いだことがあるのではっきりわかります。

知らない香りは目に見えないのでつかみどころないですよね。

でも、何回か香りを嗅いでいるうちに、自然と覚えてしまいます。

記憶しようと思わなくても、自然と記憶できるのが香りのよい処です。

生徒の皆さんも街を歩いていて、〇〇の香りがしました~と楽し気な顔でお話し下さいます。

 

Q3: 仕事にする気はないのですが、それでもいいですか。

A:  もちろんです。 心がワクワクする、興味があることが仕事である必要はありません。

香りで安らぐことは、自分を整えることに繋がります。

あなただけではなく、周囲の方と香りと安らぎをシェアできます。 幸せな時間をシェアできます。

 

修了生さんのご感想

・習う前に、個人でお香作りキットを買って作ってみたことがありました。
手順書にかかれているとおりに入れているだけでした。
それぞれの香原料に役割があることを知らなかったので、混ぜれば混ぜるほどわからなくなっていました。
役割がわかり、入れるものに迷わなくなりました。
講座では、何を足したらどう変わるかを確かめながら調合できるので、とても学びになりました。

60代 アロマテラピー講師

 

・「香りと言う目に見えないものをどう表現するのか、自分の感覚でよいのか、表現することに迷いがありました。
先生と同じ空間で同じものを体感することで、自分の感覚を先生の表現するものとのすりあわせで、不安を少しづつ減らせていくことができました。」

60代

 

・今までお香商品や芸道の一端でしか知らなかった世界を、歴史の中でのお香の変遷について知り興味深く感じました。

お香原料の種類、特徴、調合の基礎を学べたことを活かし、日常的にお香に触れています。

依頼があれば、簡単な講座やワークショップを開いています。  60代和服着付講師

 

・以前より、カルチャーセンターの講座、茶心香心堂での講座で学ばせて頂き、更に深く学びたいと香司養成講座を受講しました。
匂い袋、お線香、練香など色々なお香を自ら調合し、生活のシーンに合わせて薫りを楽しむことで変化ができ、気持ちを切り替えることができているように思います。

私にとってはお香と向き合っている時間はとても貴重で、これからも香りの世界から仏教や文学、歴史など奥深い世界との出会いも楽しみたいと思っています。 60代会社員

各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから

メールでお問い合わせ メールでお問い合わせ arrow_right
PAGE TOP