MENU
[caption id="attachment_3937" align="ali……
お香の燃え残り解消策 こんにちは。 今日は、NHK学園……
梅から沈丁花、菜の花と咲き出しました。 今朝は、鶯が啼いていました。 ……
香司養成講座 秋も開講します 昨日はビッグサイトの庭で、香……
こんにちは。 ちょっと間が空いてしまいましたが、お元気でし……
こんにちは。 早々にかぶせ茶のご注文もありがとうございます……
何十年の一度の寒波で、大変なことになっていますが、皆さま、如……
こんばんは。 寒波の影響で、豪雪、低温と皆さまお過ごしの処……
こんにちは。 いつもご覧下さり、ありがとうございます。 昨日はPCが不調で写……
こんにちは。 ご覧下さりあ……
こんにちは。 ご覧下さり、ありがとうございます。 &nb……
昨日は茶心香心堂で夜沈香の会を催しました。 寒い中お集まり下さり、ありがと……
こんにちは。 沈香の薫りを聞く講座 本日から茶心香心堂では、聞香炉の扱い……
今日は親友と銀座グルガオンで本格インド料理を食したので、アッ……
沈香の種類 沈水本泥 今年から新しい企画です。 不定期ですが……
1月特別講座のご案内 お正月、晴天に恵まれて心地よい日が続……
明けましておめでとうございます。 東……
簡単なひと手間で驚くほど違う 練香の焚き方 よく生徒さんに練香が薫ら……
各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから