茶心香心堂

お香 印香型を作る時 / 焚く時のコツ

LINEで送る
Pocket

 

こんにちは。

昨日の新百合ヶ丘産経学園の講座では、可愛いお干菓子のような形、印香型の燃やすお香を作りました。

 

お香の煙

燃やすお香は元々供香から始まったので、煙がでるのが特徴です。

煙が仏さまと結んでくれるものだから。

現在、原材料に煙がでない材料が含まれて、煙少な目というのも多くなっています。

でも、天然原料にこだわった場合、粘着力として燃える原料として椨粉を使います。やはり、煙がでてしまいます。

 

 

お香のかたち

1. スティック型 いわゆる線香、細い分だけ煙が少ない。

2.  コーン型 先が細くても段々底に向けて太くなり、煙が多くなります。

3,渦巻き型 長時間燃える。実際の太さにより煙の量が変わる。 蚊取り線香の場合広く成分を広げるため太目。

4.お干菓子みたいな印香型。

 

 

印香型のお香を作る / 焚く ポイント

 これは、灰に立てて用います。(通常の温めてたく印香は水平にしておきますが、燃やすお香の印香型は、水平ではなく、垂直、縦におくのがポイントです。

 印香のかたちの幅によって煙の量も変わります。 クッキー型であれば当然煙も多くなります。 

煙を少なくしたい場合は、厚みを薄くすること。 1㎜だと幅の分だけ煙も多くなるので、薄めに作って下さいね。

 

お香づくり講座のお問合せ、お申込はこちら

 

 

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから

メールでお問い合わせ メールでお問い合わせ arrow_right
PAGE TOP