茶心香心堂

香炉の種類

LINEで送る
Pocket

香炉の種類

練香の焚き方紹介をと前回書きましたが、その前に香炉の紹介を致します。

 

左側と中央は香道で使用される聞香炉です。左側の一寸小ぶりなものが志野流、中央のものがお家流で用いられます。香炉の縁に右手を覆うように掛けて、香木の薫りを聞きます。

右側の香炉は一般的なもの、大きさは様々ありますが、これくらいの大きさだとお炭を入れて、練香や香木の空薫を楽しむことができます。

香炉がなくても、蕎麦猪口位の器があれば気軽に焚くことができます。ガラスやあまりに薄い器だとお炭をいれて熱くなるのでお勧めしません。

初めて練香を焚く練習であれば、100均の蕎麦猪口でも十分です。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから

メールでお問い合わせ メールでお問い合わせ arrow_right
PAGE TOP