MENU
秋の薫り 菊花 こんにちは。 明後日、9月9日は重陽の節…
塗香用香原料 塗香で用いられる香原料、市販のものでは合成香料が含まれているのが…
塗香とは 塗香は寺院などで、自分の穢れをとるお清めに使う微…
明日はお香の日 日本書紀に、お香につ…
匂い袋、線状香の体験講座 ゴールデンウィーク中、茶心香心堂…
はじめての和の薫り講座開講 4月18日から、NHK学園市川オープンス…
お干菓子みたいにかわいいお香 印香 練香のように温めて焚くお香です。 沈香や…
炭団に火をつける方法 先日、受講生の方からご質問があ…
お香インストラクター養成講座 受講生募集  …
お香インストラクター養成講座受講生募集 …
こんにちは。茶心香心堂です。 カテキンの抗…
線状香をきれいに乾燥させるコツ 講座…
[caption id="attachment_4431" align="ali…
カテキンのアレルギー抑制メカニズム お茶(緑茶、紅茶…
香らなくなった匂い袋 復活法 天然香料のみで作った匂い袋。…
初心者が行ってしまうこと、なんて書くと上から目線っぽいですね。 すみません。 …
初めての匂い袋づくりで陥ってしまうこと 前回に引き続き、2…
初めての匂い袋づくりで陥ってしまうこと 香原料の調合って、楽しいですよね。…
各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから