MENU
今日は親友と銀座グルガオンで本格インド料理を食したので、アッ…
沈香の種類 沈水本泥 今年から新しい企画です。 不定期ですが…
1月特別講座のご案内 お正月、晴天に恵まれて心地よい日が続…
明けましておめでとうございます。 東…
簡単なひと手間で驚くほど違う 練香の焚き方 よく生徒さんに練香が薫ら…
台湾のお香について 先日、ご家族で訶梨勒づくり講座にご参加下さった奥様が、…
おめでたい瓢箪型 贅沢な白檀の塗香容れ 奈良の代々続く筆管師の家に生まれ…
白檀の念珠などの珠を刳り貫いた後のもの ↑ 茶心香心堂 公…
今年の柄は飛翔の鶴の群です。 無病息災を願う部屋香づくり講…
今月は菊花の練香づくり 先月は菊花のアレンジで、お香(線状…
秋の薫り 菊花 こんにちは。 明後日、9月9日は重陽の節…
塗香用香原料 塗香で用いられる香原料、市販のものでは合成香料が含まれているのが…
塗香とは 塗香は寺院などで、自分の穢れをとるお清めに使う微…
明日はお香の日 日本書紀に、お香につ…
匂い袋、線状香の体験講座 ゴールデンウィーク中、茶心香心堂…
はじめての和の薫り講座開講 4月18日から、NHK学園市川オープンス…
お干菓子みたいにかわいいお香 印香 練香のように温めて焚くお香です。 沈香や…
炭団に火をつける方法 先日、受講生の方からご質問があ…
各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから