MENU
こんにちは。 ご覧下さりあ……
こんにちは。 ご覧下さり、ありがとうございます。 &nb……
昨日は茶心香心堂で夜沈香の会を催しました。 寒い中お集まり下さり、ありがと……
こんにちは。 沈香の薫りを聞く講座 本日から茶心香心堂では、聞香炉の扱い……
今日は親友と銀座グルガオンで本格インド料理を食したので、アッ……
沈香の種類 沈水本泥 今年から新しい企画です。 不定期ですが……
1月特別講座のご案内 お正月、晴天に恵まれて心地よい日が続……
明けましておめでとうございます。 東……
おめでたい瓢箪型 贅沢な白檀の塗香容れ 奈良の代々続く筆管師の家に生まれ……
白檀の念珠などの珠を刳り貫いた後のもの ↑ 茶心香心堂 公……
今年の柄は飛翔の鶴の群です。 無病息災を願う部屋香づくり講……
匂い袋、線状香の体験講座 ゴールデンウィーク中、茶心香心堂……
はじめての和の薫り講座開講 4月18日から、NHK学園市川オープンス……
お香インストラクター養成講座 受講生募集  ……
お香インストラクター養成講座受講生募集 ……
お香の歴史を巡る お香木が淡路島に漂着し、聖徳太子が「これ……
単発 匂い袋づくり講座のご案内 2月に恵比寿よみうりカルチャーにて単発の講……
白檀のお香づくり 一日講座のご案内 白檀と天然原料を……
各種講座・サービスに関するお問い合わせはこちらから